コメント欄にご要望があったので、各社のEURGBPのスプレッド推移を掲載します。
以下昨日と同じ条件でのデータ取得になります。
すべて日本時間2/10の午前9時から24時間分のライブサーバのEURGBPのスプレッド推移です。横軸は各社のサーバ時間になります。
データは5分間隔に記録してます。その前5分間のすべてのTickのスプレッドをチェックし、その間の平均値・最大値及び最小値を記録しました。
FXDDはすべての時間において、不利なスプレッドを提示しているようです。
一方、FXCMは振れ幅が大きいものの、皆さん注目のアジア時間でも比較的低スプレッドを出しているような感じです。
FxProはアジア時間とそれ以外の時間とのギャップがありすぎですね。もう少し平均化してくれたら・・・と言う気もしますが、これもまた戦略なのでしょう。
ODLは数値だけを見るとかなり頑張っている感じはしますが、無茶なトレードをすると退場になりますので、あくまでもご参考までと言うことで。
ところで最近、ODLの退場勧告の話題をあまり聞かなくなりましたが、自分を含めた不適格顧客は一掃されて状況は落ち着いてきたということなのでしょうか・・・?代わりに121証券での粛清(?)が始まったような書き込みを見かけましたが、状況が悪化しないことを祈ります。
FxPro

FXCM

ODL

FXDD

- 2009/02/13(金) 07:01:08|
- 情報
-
-
| コメント:7
ぼなんさ様、
はじめまして、ツルヒロと申します!
FXFAN.jpの管理人をやっております。
いつもブログを拝見し、参考にさせて頂いております。
今回の記事も本当に役立って、助かりました~。
私もブログでFXシステムトレード関連の記事をかいていますので、もしよろしければ相互リンクをお願いできませんでしょうか?
http://fxfan.jp/
私の方は既にリンクを張ってありますので、お時間があれば是非、ご覧頂けると嬉しいです!
これからもよろしくお願いします&記事、楽しみにしてます~ (^^ゞ
- 2009/02/13(金) 20:29:55 |
- URL |
- ツルヒロ #8aFDoVV.
- [ 編集]
おはようございます。
あほすけと言います。
非常に有益な情報満載でとても参考になります。
当該記事、私のブログで紹介してもよろしいでしょうか。
また、もしよろしければ相互リンクしていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
http://aoyaji.seesaa.net/
- 2009/02/14(土) 08:38:35 |
- URL |
- ぼなんさ #-
- [ 編集]
こんにちは、
ぼなんささんのスプレッド推移データは大変参考になりますね。自製のソフトを使っているのですか?もし宜しければ、計測手法を公開して戴き、多くのブローカーの各種ペアに関してデータを集めたら貴重な知見になると思います。私もAlpari、IBFX、FXOpenなど協力させて戴きます。如何でしょうか。
- 2009/02/14(土) 22:05:14 |
- URL |
- Mighty #vitxglkA
- [ 編集]
各種ブローカーのデータを収集するのは意義がありそうですね。当方がライブ口座開設していないブローカーの情報は、ぜひご協力いただけたらと思います。
スプレッド表示のインディケーターを兼ねた簡単なものですが、良かったらお送りしますので右下のメールフォームよりご連絡いただけますか?
- 2009/02/15(日) 09:44:15 |
- URL |
- ぼなんさ #-
- [ 編集]