先日、とある雑誌社より弊社の代表(私です)に取材をしたいと言う電話を頂きました。
品川区で起業して1年以内の会社をターゲットにして取材中で、会社の代表に創業の経緯や目標などを伺いたいというお話だったので、ちょっと戸惑ったもののせっかくなので少し詳しく話を聞いてみました。
取材はタレントの橋本志保さんとの1時間ぐらいの対談という形で行われると言うことで、かなり本格的な感じを受けました。しかも取材日は橋本さんの都合もあり、電話の2日後の今週木曜日(今日です)の夕方と、かなりタイトなスケジュールです。
どのような雑誌なのかと聞いたところ、病院や銀行の待合に置かれるような雑誌とのことで、詳しくはYahooで「○ンパニー・○ンク」を検索すれば一番上に出てきます、とのことだったのですが、普段Yahooはあまり使っておらず、Google派なものですから何のためらいもなくググってみたところ、確かにGoogleでも一番上に「○ンパニー・○ンク」へのリンクが表示されました。
素直にそのリンクに飛べばよかったのですが、少し下の方に何やら気になるタイトルのブログ記事へのリンクがあるのに気が付き、ちらっとそちらのサイトを参照してしまいました。
どうやらこの「○ンパニー・○ンク」という会社、取材と称してあちこちの会社に電話を掛け捲っているらしく、確かにタレントさんを使って取材をして、その取材内容を元に誌面を作ってはいるものの、最終的には取材協力費(?)をこちら側が支払うような仕組みになっているようです。こちらから頼んでいるわけでもないのに取材される側がお金を払うって普通じゃないですよね。
電話口でなかなかその仕組み、すなわちこちらがお金を支払うことについて伝えてこないので、こちらから取材後の流れがどうなっているのか尋ねたところ、ようやく協力費のことについて切り出してきました。今回は、A4誌面の1/4サイズの掲載になるので、○万円の協力費が必要になるとのことでした。
「○ンパニー・○ンク」のサイトには、A3見開き(A42ページ)の記事しか載っていなかったので、イメージがわかず、掲載見本をメールで送って欲しいと伝えて電話を切りました。その後、メールに掲載見本と橋本さんのプロフィールのファイルが添付されて来ましたが、翌日になっても電話が来ず、結局そのまま立ち消えとなってしまいました・・・。
まぁ結論としては、取材といっても広く流通している雑誌ではなく、自費出版的な雑誌のようで、雑誌の売上や広告等で収益を得ているのではなく、取材された側からの協力費で回っているような雑誌のようで、取材を受けたと触れ回ったところで、その結果を他の人が目にする機会はほとんどないのではないかと思われました。
でもタレントさんと1時間も雑談できて、一緒に写真もとってもらえた上、それを印刷物にしてもらえるのなら、5万円程度は支払っても良いような気もしました。どうせならもう少し負担しても良いから、A3見開きカラーで掲載されるぐらいの記事にして、こちらが希望するタレントさんとの対談が載るようにしたいですね。
今後の取材予定のタレントさんを聞いて、少し交渉してみましょうか・・・。
- 2009/03/19(木) 13:39:26|
- その他
-
-
| コメント:6
おそらく会社の宣伝にもなるからということで費用の負担を要求してくるんでしょうね。若いタレントさんもおそらく本人の宣伝になるからということでタダ同然でしょう。割り切りでしょうね。ところで本日は大荒れですが、ぼなさんのEAは他の方のEAとは違って、意外と堅調でしたね。
- 2009/03/19(木) 22:12:30 |
- URL |
- たく #-
- [ 編集]
過去のインタビュアーをチェックすると、知っているけど最近あまり見なくなったような、ちょっと旬ではないタレントさんが多いような・・・。インタビュアーを選り好み出来る感じではなさそうです・・・。
昨日のFOMCは、ノーケアだったので朝起きてビックリ、油断大敵ですね。もうこれ以上市場にインパクトを与えるような動きは出来ないだろうと勝手に思っていました。まだまだファンダメンタルの読みも甘いようです。
アメリカが夏時間になっていて、発表時間が1時間早くなっていたことが幸いしたかもしれません。
次回より、ちゃんと早起きして待機しておくようにしたいと思います。
- 2009/03/20(金) 04:31:57 |
- URL |
- ぼなんさ #-
- [ 編集]
そういう電話は業界問わずあるみたいですね。
お金を請求する場合取材と言ってはいけないと聞いていましたが、普通に言ってるようですね。
そういうのは宣伝効果が薄いのが多いみたいです。
無料なら文句ないんですけどね。
お金もらって取材されるぐらいに成りたいものです。
- 2009/03/20(金) 14:20:38 |
- URL |
- カイト #-
- [ 編集]
電話がかかってきたときは、ついにMT4自動売買にマスコミが目を付け始めたのか?と思ったのですが、電話口の記者(?)の方はFXのことさえ良くわかったいないようでした・・・。
ホント業界を問わず片っ端から電話をかけているような感じでしたよ。とにかく数うちゃ当たるって事なんでしょうね。
一般的な投資の雑誌にMT4自動売買が取り上げられる日もそう遠くないと思っているのですが、急激に普及してサーバレスポンスが悪くなるなど、現在の環境がこれ以上悪化しないことを祈ります・・・。
- 2009/03/21(土) 05:57:12 |
- URL |
- ぼなんさ #-
- [ 編集]
ありがとうございました。勉強になりました。今日、私の会社にも同じ、国際情報マネジメントから
営業の電話がありました。
カンパニータンクは
電話では7万円、会うと50万円と、ゴネられるとききました。
こちらは80万円かららしいです。
仕事を楽しむ
ためのWebマガジン
ビープラス
カンパニータンク
- 2009/10/07(水) 12:58:31 |
- URL |
- mari #-
- [ 編集]
情報ありがとうございます。
5万円では済まない場合もあるのですね。あれこれ後付で請求が来る感じなのでしょうか・・・。
良い話だと思ってもあれこれちゃんと調べてから依頼するようにしたいですね。
こちらがわに余裕を持たせないようにわざとタイトなスケジュールをぶつけてきているようにも思えてきました。
うまい話にはより一層気をつけたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
- 2009/10/07(水) 14:51:02 |
- URL |
- ぼなんさ #-
- [ 編集]