ヒゲやオフクォートと使えないブローカーの様相を呈しているFXIMですが、
最大のウリである「スプ3固定」は死守しているものと思ってました…。
確認した限りではレート提示しているすべてのTickでスプ3になっているようですが、
スプ3固定にしている意味がまったくわからないような約定が起こりました。
約定直後のスクリーンショットです。何がおかしいのかわかりますか?
さすがにあの121証券でもこんなことまではしてなかったと思います。
気配値としている呈示されているAskとBidって何の意味があるんでしょうか?
こんな約定がまかり通るなら何でもアリってことになりますよね。
あ、もちろん気配値通りのプライスで約定することもあるので誤解のないようにお願いします。
- 2010/09/30(木) 06:19:02|
- FXIM関係
-
-
| コメント:3
メジャー通貨ペアでもこういうことしているんですね・・・。マイナー通貨ペアの場合は、通常は広いスプを狭く見せかけてプライスを提示していることが理由だとも考えることができますが、メジャー通貨ペアの場合はどのように解釈したら良いのでしょうか・・・?
確かにポジった後のチャートの動きは明らかにおかしいですよね。あとポジが決済された後のチャートの動きもおかしいです。まるでポジが関所になっていたかのような動きをします。
121証券のように最初は好条件で顧客を釣って儲けさせておいて、あとで酷いことをするならまだ悪徳ビジネスとしての流れがわかるのですが、明らかに最初から顧客な不利なトレードしかできないようになっているのがとても不思議でなりません・・・。
こんなことをやっているようでは、いつまで経っても顧客は増えないと思うのですが…。
- 2010/11/10(水) 21:35:28 |
- URL |
- ぼなんさ #-
- [ 編集]
こんないかさまな業者があるなんて。。。。びっくりしました。FXPROが私は一番まともに感じました。フォローも結構まともだと思います。4XPもフォローは別にして約定はあまりスリップしないのでよいです。
- 2010/11/13(土) 00:49:18 |
- URL |
- ジャック #-
- [ 編集]