fc2ブログ

ぼなんさのMT4自動売買でがっちり!

MetaTrader4のコツコツがっちり型のEA開発の記録

FXIM こんなのアリですか?

ヒゲやオフクォートと使えないブローカーの様相を呈しているFXIMですが、
最大のウリである「スプ3固定」は死守しているものと思ってました…。

確認した限りではレート提示しているすべてのTickでスプ3になっているようですが、
スプ3固定にしている意味がまったくわからないような約定が起こりました。

約定直後のスクリーンショットです。何がおかしいのかわかりますか?
AUDNZDtrade.png
さすがにあの121証券でもこんなことまではしてなかったと思います。
気配値としている呈示されているAskとBidって何の意味があるんでしょうか? こんな約定がまかり通るなら何でもアリってことになりますよね。

あ、もちろん気配値通りのプライスで約定することもあるので誤解のないようにお願いします。
  1. 2010/09/30(木) 06:19:02|
  2. FXIM関係
  3. | コメント:3
<<FXIMからの回答 | ホーム | FXIM オフクオートの嵐>>

コメント

私もドルスイスで20Pスリップしました。
本当にひどい。どれでポジションを持つと
ほかの業者と明らかに不利なレートで
チャートが動き出します。
こんないかさま!信じられない。
決済され次第すぐに出金します。
  1. 2010/11/09(火) 18:21:14 |
  2. URL |
  3. ジャック #-
  4. [ 編集]

メジャー通貨ペアでもこういうことしているんですね・・・。マイナー通貨ペアの場合は、通常は広いスプを狭く見せかけてプライスを提示していることが理由だとも考えることができますが、メジャー通貨ペアの場合はどのように解釈したら良いのでしょうか・・・?

確かにポジった後のチャートの動きは明らかにおかしいですよね。あとポジが決済された後のチャートの動きもおかしいです。まるでポジが関所になっていたかのような動きをします。

121証券のように最初は好条件で顧客を釣って儲けさせておいて、あとで酷いことをするならまだ悪徳ビジネスとしての流れがわかるのですが、明らかに最初から顧客な不利なトレードしかできないようになっているのがとても不思議でなりません・・・。

こんなことをやっているようでは、いつまで経っても顧客は増えないと思うのですが…。
  1. 2010/11/10(水) 21:35:28 |
  2. URL |
  3. ぼなんさ #-
  4. [ 編集]

こんないかさまな業者があるなんて。。。。びっくりしました。FXPROが私は一番まともに感じました。フォローも結構まともだと思います。4XPもフォローは別にして約定はあまりスリップしないのでよいです。
  1. 2010/11/13(土) 00:49:18 |
  2. URL |
  3. ジャック #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Visitors since Apr. 2008

オススメ情報

推奨国内VPS:CPI

推奨国内VPS:使えるねっと レンタルサーバーなら使えるねっと

推奨米国VPS:SWVPS SWVPS.png

推奨英国VPS:SWTECH SWTECH.png

EA月額レンタル:fx-on.com システムトレードポータルサイトfx-on.com

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ぼなんさ

Author:ぼなんさ
MT4のEA開発を始めました!
プログラミングは素人なのでオリジナルを作るだけの能力はありません。
開発というよりは改良の方が正しいかもしれませんが、いろいろと勉強しながら良いパフォーマンスのEAを作って行きたいと思います。
めざせMT4自動売買でがっちり!

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

MT4・自動売買関連リンク

このブログをリンクに追加する

各種ランキング参加中

シストレナビ
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 FX
人気ブログランキング
FXブログランキング
ポプログ人気fxブログランキング
FXブログランキング
FXランキング
外為ランキング
CoRichブログウォッチ!
マネポケブログランキング!
先物・為替・投資サイトランキング
FXランキング
ランキングウェブ
有名ブログランキング
FXランキング

RSSフィード

リスクについて

・FX取引(外国為替保証金取引)は、元本が保証された取引ではありません。
・レバレッジにより大きな利益が得られる可能性がある反面、取引開始後、ご自身にとって為替レートが不利な方向に変動した場合は大きな損失を被るリスクがあるのでご注意ください。
・FX取引をなされようとする場合は、ご自身でリスクをご理解し、十分にご検討されるようお願いします。
・本ブログに掲載している情報はFX取引やその他、投資に関する勧誘、助言などでありません。
・掲載された情報をご利用される場合は、ご自身の責任として頂きますよう、よろしくお願いします。