法人を設立し、定款の目的にもFXのことを入れ込んでおいたので、ODLさんに法人口座を開設し、そちらでも自動売買させようと思い、法人口座開設の申込書類を取り寄せたところ、気になる注意書きがあるのに気が付きました。
======================================
尚、金融商品取引法上における弊害防止措置を適用させていただくために
法人口座を開設される場合当該法人の役職員の方につきましては、事前に
個人用取引口座の閉鎖をさせていただくことになっておりますことを、予めご了承下さい。
======================================
これが無条件に適用されるということだと、これまでODLさんに開設している自分の口座とその追加口座(フォワードテスト用の口座)は閉鎖しなきゃいけないってことになってしまいますね。また他の役員をお願いしている人についても同様の対処が必要になるということだと、少なくとも一人はODLさんに口座を持っているので、ちょっといろいろと大変そうです・・・。
そもそも、「金融商品取引法上における弊害防止措置」ってどういうことなのか良くわからないので、ODLさんに問い合わせてみました。法人担当部署の人から後日連絡を頂くことになりましたが、なかなか返事が来ません。
先日、別件で問い合わせをした際に、この保留になっている件について再度確認したところ、数日後、下記内容のメールが届きました。
======================================
お世話になっております。本日はお問合わせ頂きありがとうございます。
お問い合わせ頂きました件につきまして、、弊社は金融商品取引法における
内部者取引、弊害防止措置等における規制に関連して法人口座と個人口座に
対しての「ファイアウォール」措置を設定しております。このため、個人口座を
開設している投資家様が役員等に就任している法人の口座を同時に開設する
ことに関しては個人口座の閉鎖を条件としております。尚、この件につきまして
は、これ以上のご質問に関しての回答は行いませんので予めご了承下さい。
======================================
うーん、結局、どういうことなんでしょう?要は「金融商品取引法」で規制されているから個人口座は閉鎖しないといけないってことなんでしょうか?詳細の説明がなく一方的なので、納得の行く説明を求めたいところなのですが、「尚、この件につきましては、これ以上のご質問に関しての回答は行いません」とあらかじめ釘を刺されてしまっています。
この説明内容で、みなさん十分理解・納得できると言うことなのでしょうか?それとも単にこの件について、ちゃんと理解していてわかりやすく説明できるスタッフが誰もいないということなのでしょうか?
法規制に伴う措置ならば、他の業者でも同様の対応が取られていると思うので、別の業者で法人口座開設を進めてみて、その中で詳しい話を聞いてみようと思います。
とにかく今回のODLさんの対応にはかなりガッカリしました・・・。
- 2008/06/29(日) 07:32:07|
- 法人関係
-
-
| コメント:2
自分も以前ODL社に電話でやりとりした事がありますが、法律の解釈を厳しめに捉える傾向にあると感じました。
ちなみに、金融商品取引法上における弊害防止措置の内容は今回の件とはあまり関係ないので、つっこまれると答えられないから、これ以上きかないで。と言う事でしょう。
- 2008/06/29(日) 10:11:46 |
- URL |
- こうすけ #-
- [ 編集]
法規制を遵守して営業するのは、当然のことだと思いますが、間違った解釈や、独自の解釈を行うことで、顧客に迷惑がかかるようなことは避けて欲しいと思いますね。
厳しめに解釈するなど独自の解釈をするのであれば、ちゃんと納得の行く説明をして欲しいものです。
突っ込まれると答えられないと言うのは、ひょっとすると顧問弁護士がNGを出したからそれに従っているだけと言うような状況なのかも知れませんね。
- 2008/06/29(日) 15:41:56 |
- URL |
- ぼなんさ #-
- [ 編集]