BN323及びBN417を121証券さんのRobotFXにてバックテストしてみました。
サーバーの時間が日本時間(GMT+9)になっているので、EntryHourは4に設定してます。
また、リミット幅が15pipsと広いので、Fitted_to_ODLをtrueとしてTemporalTPを15に設定しました。
EURUSDと同様にスプレッドが3pipsと広いので、BN328と同様にダメダメなのかと思ったのですが、ODLでの結果と比べると劣ってしまうものの、2008年も一応は右肩上がりをキープしています。
また、BN417は2008年までのパフォーマンスはBN323よりも若干劣ってしまうものの、2008年は大分良いパフォーマンスを示すことがわかりました。ライブトレードでもこの程度のパフォーマンスがでるのなら、稼動させてみても良いかもしれません。
BN323 (1999-2007)

BN323 (Jan-Aug 2008)

BN417 (1999-2007)

BN417 (Jan-Aug 2008)

- 2008/09/26(金) 07:49:37|
- USDJPY
-
-
| コメント:4
121証券さんにリアル口座を開設したところ
USD/JPYのスプレッドは、4pipsである事を再確認しました。
デモでは、3pipsであったため、期待してしまいましたが、
1pip多いので、(記事のような結果になるかは)注意が必要だと思います。
- 2008/10/20(月) 20:57:11 |
- URL |
- flat #-
- [ 編集]
リアル口座のスプレッドの情報、ありがとうございました。
ホームページには通常4pipsと記載されているのですが、デモ口座では3pipsが提示されているので、そのままバックテストしてしまいました。
リアル口座開設中なので、開設されたら4pipsの条件でバックテストしなおしてみます。
ところで、EURUSDも通常4pipsとなっていますが、デモ口座では3pipsですよね。リアル口座ではやはり4pipsなのでしょうか・・・?
今後ともよろしくお願いします。
- 2008/10/20(月) 21:38:37 |
- URL |
- ぼなんさ #-
- [ 編集]
EUR/USDも、リアルだと4pipsですね。
121証券のサイトに書かれているスプレッドが正しいようです。
http://fx.121sec.com/guide/spreadRobotFX.html
デモのほうを、あえて好条件にしているんでしょうかね?
121証券は、ODLと比較して完全にスプレッドで負けているので、
ぜひともスプレッドの縮小に向けて、がんばって欲しいですね。
- 2008/10/20(月) 21:57:32 |
- URL |
- flat #-
- [ 編集]
追加の情報、ありがとうございました。
やはりEURUSDもリアル口座は4pipsでしたか・・・残念。
デモ口座のスプレッドを意図的に(顧客獲得のため?)狭くしているのだとしたら、あまり感心しませんね・・・。
デモ口座で試してみて調子良かったから口座開設してみたら、リアル口座の環境ではそれが再現できないと言うことになりかねませんから・・・。
- 2008/10/21(火) 08:15:45 |
- URL |
- ぼなんさ #-
- [ 編集]