GNシリーズのロジックをEURUSDに適用してみました。
121証券(1pip)、ODLのデモ口座(2pips)とライブ口座(3pips)を用いて異なるスプレッドでのバックテストを行ってみましたが、さすがにスプレッドが3pipsになるとあまり安定しませんね。
スプレッド:1pip

スプレッド:2pips

スプレッド:3pips

- 2008/12/27(土) 11:21:41|
- GNシリーズ
-
-
| コメント:2
こんにちは
ODLを使用してますが、最近スプレッドの開きがひどいです。一時的といいながらも戻らないし・・・。
この記事で使用している121証券のスプレッドの安定度はいかがですか?
よければ教えてください・・。
- 2008/12/27(土) 15:23:44 |
- URL |
- 匿名希望! #-
- [ 編集]
ODLのスプレッド拡大は、恒常化しているようですね。現在は年末年始なので、仕方ないと考えることも出来るのですが、一方で頑張って固定スプレッドを提示しているブローカーがあるので、ODLも見習って欲しいです・・・。
さてお尋ねの件ですが、121証券は、相変わらずHPに記載の通りの狭いスプレッドを頑張って提示してくれていますよ。その姿勢と根性(?)はODLの対応と比べると賞賛に値すると思います。
無理がたたって、EURCHFやEURGBPの様に他の通貨ペアの取扱いを中止したり、ひいてはMT4から撤退もしくは潰れるようなことにならないと良いのですが・・・。
ただ、最近ちょっと問題があって、注文がなかなか約定しにくい状態になっているようです。単に顧客が増えすぎてサーバの処理能力が不足しているだけなら良いのですが、狭いスプレッドを提供し続けていることの弊害だとすると今後の展開かちょっと不安ですね。
今後ともよろしくお願いします。
- 2008/12/27(土) 16:23:52 |
- URL |
- ぼなんさ #-
- [ 編集]