明けましておめでとうございます。
さて、昨年末にとうとうODLでEAが使えない状態に追い込まれてしまったわけですが、その旨をパートナーに説明し早く代替のブローカーを決めて欲しいとせかしたところ、すでに新天地を決定したとの回答がありました。タイミングが良すぎてちょっと拍子抜けです。
一応ブローカーの選定には、スプレッドが狭いMT4取扱い業者を中心に9社程(うち7社は初めて名前を聞くようなところでしたが)をセレクトして比較おり、各ブローカーのライブ口座でのBN、FNシリーズのパフォーマンスを第一に考え、その他の諸条件を勘案した上で現時点ではやはりFxProが最適であると判断したようです。なお次点も決まっているようで、もしFxProがODLのようなことになっても慌てなくても大丈夫とのことでした。
また今回のブローカー選定にあたり、FxProに関する信用情報もいろいろと調査してくれたようで、これまでに特に問題視する必要があるようなトラブルの報告はないようだと太鼓判を押してくれました。パートナーの顧客もごっそりとFxProへ移行する予定だとのことなので、自分も安心してODLから卒業できそうです。
彼はすでにFxProのCorporate Introducerとしての登録を完了したとのことで(口座開設アフィリエイトみたいなものでしょうか・・・?)、下記のリンクから口座を開設していただければ、FxProとの何らかのトラブルが発生した場合には、代わりに対応してくれるとのことでした。
FxProへクレームを入れる必要が発生した場合には、その内容を当方に連絡していただければ、パートナーに用件を伝え、迅速に処理してもらうようにします。
もちろん、私に知られたくないような個人的内容を含むようでしたら直接パートナー宛に英文でメールを送っていただいても構いません。私の適当な英語でもこれまで我慢強く解読して対応してくれているので、多少の間違いがあってもちゃんと用件を理解して交渉してくれると思いますよ。
また、パートナーの顧客にはネバダ州の地方検事候補となるような著名な弁護士がいて、顧問契約をお願いしているとのことなので、万が一何らかの法的な対応が必要になった場合には、いろいろと相談に乗ってもらえるものと思っています。
なお、実際の口座開設の際の手続きに関しては、リンクを張らせていただいたひなパパさんのブログに詳しいことがわかりやすく記載されているのでご参照ください。コメント欄にも手続きする上でとても参考になる書き込みが結構あるので、口座開設の際には目を通されると良いと思います。
⇒
ひなパパの【FX・外国為替】システムトレードビギナー入門さて、移住先も決まったことなので、今年もコツコツがっちりと頑張っていましょうか。まぁ頑張るのは自分じゃなくてEA達なんですけどね。
個人的には今年はコツコツ系から卒業し、スプレッドを気にすることなく(もちろん現在のODLのような状態は論外ですが)どこのブローカーでも余裕を持ってトレードできるようなEAを作っていくことを目標としたいと思っています。
本年も引き続きよろしくお願いします。
(追記)
弊社パートナーのリンクより口座開設をされる際の注意事項がありました。
MT4アカウントの登録を申請する際に「Choose Type of Account」と言う項目があるのですが、そこは必ず「IB」を選択するようにして下さい。
詳細については、こちらをご参照ください。
(追記その2)
その後、自分自身もFxProのイントロデューサーとして登録したので、現在のリンク先は、当方のFxPro口座開設紹介用リンクとなっております。
⇒
FxProへの口座開設はこちらからどうぞ。

- 2009/01/01(木) 07:10:22|
- FxPro関係
-
-
| コメント:2
ひなパパさんのサイトを参照しながら進めていったら簡単に手続き完了しましたよ。
現在、向こう側からのレスポンス待ちですが、週明けにならないと動かないでしょうね。
現在のところは条件良さそうなのですが、スキャル組が流れてきているせいなののでしょうか、新年から一部通貨の最大スプレッドや最小リミット幅(Stopslevel)の変更があるみたいです・・・。
ODLのような利用価値の少ないブローカーに転落しないことを願います。
- 2009/01/02(金) 08:06:59 |
- URL |
- ぼなんさ #-
- [ 編集]