多くのブローカーでスプレッドが拡大する中、ずっとGBPCHFのスプレッドを6pipsで提供し続けてきた121証券ですが、ついにこれまでのスプレッドを維持することを断念し、スプレッド拡大に踏み切ることにしたようです。
メールにてご連絡いただいたNさん、ありがとうございました。
⇒
一部通貨ペアのスプレッド変更について 2/23から10pipsに変更するということですが、それでも日本時間の朝方に限ってみれば他者と比べるとまだ若干は狭いスプレッドを提供してくれることになりそうです。
かつて、EURCHFとEURGBPの取り扱いを中止したことがあるだけに、またGBPCHFについてもそのうちに取り扱い中止になるかもしれないという心配もしていたのですが、とりあえずはスプレッドを広げることにより、今後も取り扱いは続けるようです。
スプレッド拡大によりどの程度GBPCHF関係のEAのパフォーマンスが低下するか早急に確認したいと思います。
- 2009/02/21(土) 01:37:58|
- 121証券関係
-
-
| コメント:5
折角、ぼなんささんが121の約定問題に対処して下さったのに、また困った問題ですね・・・。
この場に及んで、スプレッド拡大することによりEAのパフォーマンスを低下させ、
EAチームを遠回しに排除しようという目論みでもあるのでしょうか。
あまりそんな事は考えたくありませんでしたが・・・。
質問ですが、
今後、FNオリジナル版のブローカーを引越しする場合はどうしたら良いのでしょうか?
それと、GN-GBPCHFもその内購入したいと考えていますが、
その場合、同通貨EAですと別々のブローカーで稼動させた方が良いのですか?
分けて使用するなら、FxProとFXCMusかな~と今から考えています。
- 2009/02/22(日) 04:56:57 |
- URL |
- 青島 #-
- [ 編集]
あなたがEAを公開するからじゃないの?自分だけで使っておけばその通貨ペアは問題ないのに。
- 2009/02/22(日) 10:42:28 |
- URL |
- 4 #3XNUv4lM
- [ 編集]
実際に10銭でバックテストしてみないと判らないですが、大幅にパフォーマンス落ちそうですね。
ストップにかからなかったのがかかったり、利確出来なかったりと。
ストップを多めに取るしかないですかね?
- 2009/02/22(日) 15:32:17 |
- URL |
- ハタ #-
- [ 編集]
121と関係ない話ですが、ECNとDDブローカーの間でBID と ASK にどういう値動きの違いがありますか、DDブローカーは注文を呑んでいるのかどうか、早朝、日中、夜中に分けてTICKチャートを比較したのを見たいです。SPREADだけでなく、値動きにも差があるような気がしています。
- 2009/02/23(月) 13:40:51 |
- URL |
- たく #-
- [ 編集]
Eaを公開したり生成績を公開したりするからじゃないかと思います。eaは一度公開したら、エッジがじょじょになくなり数ヶ月が寿命じゃないでしょうか?
- 2009/02/24(火) 08:46:02 |
- URL |
- 匿名希望! #-
- [ 編集]