FXCMのサーバ時間の変更の件、勝手に一人で空回りしている感がありますが、FXCM NYのジャパンデスクに再度連絡して、担当部署に確認してもらったところ、サーバ時間の変更日時は延期になったということがわかりました。
新たな日程については、現在確認中ということなので、後日改めて連絡いただくことになりました。即答できないと言うことは要するに現段階では未定と言うことですかね?
それにしても、サーバ時間を変更するというメールを送っておいて、それを指定日時に実行しないと言うのはかなり酷いですね。何らかのトラブルがあったということも考えられますが、すでに実施のアナウンス済みなのですから、速やかに中止のアナウンスをしてほしかったと思います。
コメント欄に寄せられた情報によると、変更のアナウンスメールが届いていない人もいるようなので、ひょっとしたら、中止のアナウンスは送ったけど届いていない・・・という可能性もありますが、ジャパンデスクの方も中止になったことを知らなかったようなので、どうやら社外どころか社内にも伝達されてなかったようです。
FXCMはアメリカでの両建て禁止への対応で、状況が二転三転した経緯があるので、社内での情報共有や社外への情報伝達にかなりの不安を覚えていましたが、未だ状況は改善されていないようで今回もまたやらかしてしまったと言う感じですね・・・。一種の大企業病ということなんですかね?
いくら預かり資産が多く、企業としての信用もあるということを謳っていても、顧客への対応を疎かにしているとそのうちにダメなブローカーと言うレッテルを貼られてしまいますよ!
- 2009/06/24(水) 07:05:48|
- FXCM関係
-
-
| コメント:0