老舗(?)MT4ブローカーの一つであるMIGですが、確かに昔からMT4が利用できるものの、いまひとつ利用者の声、特に良い評判を聞きませんね・・・。
スイスに拠点を構えるブローカーと言うことで、預け入れ資金の安全性と言う点では、他の海外ブローカーや国内の11×11に素因数分解(懐かしい!)できるブローカーなどよりもはるかに安心できると思うのですが、利用者としてみればその良さを普段なかなか実感することがないので(実感するようなことがあったら大変です)、この点に関しては良い評判になりにくいのではないかと思います。
またそもそも利用者がなかなか増えていないのではないかと考えられます。その理由の一つとして、口座開設がオンラインで完結せず面倒くさいということが挙げられると思います。
オンラインで必要情報を入力し、身分証明書のファイルをアップロードすれば登録完了するブローカーが多い中、MIGでは申込用紙に情報を記入し、それをスイスまで郵送しなければいけません・・・。
それだけでも面倒なのにさらに輪をかけて面倒なのが提出必要な身分証明書です。個人の場合、写真付き、サイン付きの身分証明書が必要ということで、通常ならパスポートのコピーと言うことになると思うのですが、ただコピーをとればよいだけではなく、それが原本のコピーであることを行政書士等に認証してもらう必要があるのです・・・。認証手続きには通常4000円程度の手数料がかかります。
スイスのブローカーと言うことで、堅くしっかりとやっている感じは非常に伝わってくるのですが、なかなか気軽に口座開設するということにはなりませんね・・・。
そんなMIGへの口座開設の障壁を何とか下げようと言うことで、MIGのIBをされているところでこの度、このパスポート認証費用を負担するサービスをしてくれるところが誕生するようです。もちろん口座開設の手続きについてもサポートしてくれます。少しでも口座開設の費用を抑えたい、または手続きの面倒から開放されたいと言う方にはありがたいサービスですね。
あいにくそちらのサイトはまだ出来上がっていないということなのですが、口座開設サポートについてはすでに受け付けていると言うことです。ご希望の方にはご紹介させていただきますので、こちらの
口座開設問い合わせフォームよりお願いします。
おまけ
MIGについての評判を少しググってみると、日本人窓口として高飛車な営業活動をしていた女性の情報を目にすることがあると思います。自分もデモ口座を開設したらいきなり国際電話がかかってきて、高飛車な口調で口座開設を迫られたのですが、かなり印象が悪くまた口座開設手続きが上記の通り面倒だったので、そのままMIGを敬遠することになってしまいました・・・。
今回口座開設をしてみてわかったのですが、もうその女性は勤務しておらず。現在は物腰の柔らかい男性担当者が日本人窓口となっているようです。一旦ネット上で広まってしまった悪い評判はなかなか払拭できないと思いますが、信用回復に向けてコツコツと頑張って欲しいと思います。
- 2009/08/10(月) 07:48:50|
- ブローカー
-
-
| コメント:7
<<
FxProの運営母体の名称変更 |
ホーム |
緑のカーテン>>
MIGは私も利用していますが、非常によいと思います。値動きはそんなにあるほうではないのですが、サーバーが安定していますのでとても安心感がありますねー^^窓口の方とも一度電話で話したことがあるのですが、非常に親切な対応でしたよ。
口座開設が少し面倒ですが、そのようなサポートサイトがあれば口座開設の壁も少しは低くなりますね。
- 2009/08/10(月) 12:38:47 |
- URL |
- anii #-
- [ 編集]
aniiさん
電話で話されたことがあるのは、現在のサポートの担当の男性ではないでしょうか?とても感じがよく丁寧にサポートしてくれますよね。
以前の担当の女性は、どういうしつけや教育を受けてきたのか良くわかりませんが、少なくともサポートのような業務をさせたらその会社の評判ガタ落ち間違いなしと言う感じの方でした。
海外ブローカーの口座開設はいろいろな意味で壁がありますね。レバレッジ規制が決定したわけですから、日本人顧客を獲得する絶好のチャンスだと思います。顧客獲得のために向こう側から壁を乗り越えて手を差し伸べてくれるぐらいの意欲を見せて欲しいものです。
- 2009/08/10(月) 15:33:07 |
- URL |
- ぼなんさ #-
- [ 編集]
ぼなんささん、こんばんは。
MIGは私も以前から気になってはいたのですが、基本的にスキャルピングEAを嫌ってますよね?確かFapturboは禁止されていました。
私の知識も1年以上前の話なので、変わってきているかもしれませんが・・・
この辺りのこともあって、あまり話題がのぼらないという気がします。aniiさんはスキャルピングEAをお使いなのでしょうか~?
私個人的な感覚ですとスキャルピングも立派な手法なので、それを嫌うという業者の真意を知りたいところです。
(スキャルピングはサーバーに負荷がかかって大口のお客様にご迷惑がかかるからとかですかね~^^;?MIGを使用中のお客様はゆったり大口スイングな方が多そうな気がします。)
あくまでもちょいと昔の話なので、現在のMIGのスタンスはわかりません^^;
- 2009/08/12(水) 00:16:59 |
- URL |
- ビル #TY.N/4k.
- [ 編集]
MIGは今でもスキャルピングはNGのようです。
以前、新しい日本語サポート担当の男性から以下のような内容のメールを頂きました。
==============
MIGではスキャルピングを禁止させて頂いております。ただ、明確な定義はなく、弊社のディーラーの判断によります。ひとつの目安として、大体10分程ポジションをお持ち頂けたら大丈夫かとは思います。
エントリーしてすぐにクローズすることも、継続的にではなく、時々でしたらまったく問題ありません。
また、例えある取引をスキャルピングと判断した場合であっても、先ずはメールで通知を行いますので、突然取引停止などは致しません。
ご使用になるEAがスキャルピングに該当するかどうかを確認したい場合は、取引履歴を送って頂ければ確認いたします。
==============
顧客の取引を呑んだりせずにちゃんとカバーしているのでしたら、スキャルピングを含め頻繁な売買と言うのは、スプレッド分の手数料がその都度入ることになりますよね・・・。
ブローカーとしては理論的には歓迎すべきことなのだと思いますが、大口の取引でも小口の取引でもシステム側にかかる負荷は同じだと思うので、圧倒的多数を占める小口の取引でサーバの処理能力が脅かされることを懸念しているのかもしれません。
爆発的に普及したEAによって一斉にほぼ同タイミングでの売買が行われることを考えると、どれだけサーバの能力を確保しても足りなくなるのではないでしょうか・・・。
もしそういう論理でスキャルピングを排除しているのだとしたら、ブローカーにも旨味のある大口の取引が行えるようであれば、スキャルピングも歓迎されるのかもしれませんね。
いずれにしろ優良なブローカーとは良好な関係を保ち、末永く付き合って行きたいですね。
- 2009/08/12(水) 08:22:12 |
- URL |
- ぼなんさ #-
- [ 編集]
私もスキャルEAは使ってないです。ただ某大御所の方が自身のフォーラムにて、MIGでFAPturboを使っていて相性が非常によいとコメントされてましたよ。
ブローカー側でもスキャルかスキャルではない、かの線引きが微妙なんでしょうね。
自分は警告がくるのが怖くて利用していませんが・・
それでも121のようなブローカーよりも自分は好感がもてますねー。
- 2009/08/12(水) 15:02:07 |
- URL |
- anii #-
- [ 編集]
ぼなんささん
こんにちは。
お返事有難うございます。ぼなんささんのおっしゃるようにサーバー負荷を懸念しての処置ということでしたら、悪くないですね。担当の方からのメールもしっかりしてると感じます。海外ブローカーの利用先の一つとして、検討しても良いかもしれませんね(゜-゜)
- 2009/08/12(水) 15:26:32 |
- URL |
- ビル #-
- [ 編集]
>aniiさん
そうですね。海外ブローカーの方が情報開示が進んでいて、安心して利用できるところが多いです。
ブローカーにもいろいろと事情があるのだと思うので、それぞれの事情に応じた制限を設けるのは仕方ないと思います。
そのような制限をしていることは認めるものの、制限の基準をはっきりさせないブローカーは、恐る恐る利用しないといけませんね。
かつてのODLがそんな感じでした・・・。
>ビルさん
MIGはちょっと敷居が高いものの、その分一つ上のランクのブローカーのように感じます。MT4自動売買に慣れてきたら、一つ口座を持っておいても良いのではないでしょうか?クレジットカードで言うところのゴールドカードのような感じでしょうか。
これでスプレッド等の取引に関する条件も有利だと何も言うことはないんですけどね・・・。
担当の方がこの秋に来日(帰国?)されるようなので、その際にお会いしていろいろとお話させていただこうと思っています。
でも来月末には自分がヨーロッパに旅行に行く予定なので、スイスに立ち寄れるようならば、こちらからMIG本社を訪問してしまってもいいかも・・・。
- 2009/08/13(木) 04:14:59 |
- URL |
- ぼなんさ #-
- [ 編集]