先日の記事にてご紹介したとおり、FXCMから送られてくるメールのフッタの部分に、さっと読んだらちょっと不安に思うような内容が記載されています。
====================================================
英国在住のお客様、または英国Forex Capital Markets Limited(以下「FXCM UK」)にて
口座をお持ちの方でこの連絡を受け取られた方へのご注意:
この連絡はFXCM UKにより発行または承認されたものとして扱われます。
FXCM UKにて口座をお持ちのお客様は「Financial Services and Markets Act2000」
下にて制定された顧客保護のための規定が適用されず、
英国「Financial Services Compensation Scheme」による
保護の恩恵を受けないことに注意するべきです。
FXCM UKはFXCM Holdings,LLCが英国にて誠実かつ
信頼性のある顧客対応をすることを確信しています。
====================================================
本件について、メールで質問したのですが、結局何の返事も来ないので電話して聞いてみました。
ホントFXCMのメールサポートは使えませんね。FXCMに要件がある人は、特にちょっと聞いてみたいと言うような内容の要件の場合は、メールを送って返信を待つよりもフリーダイヤルに電話するほうが、早いし確実ですよ。
電話口であれこれ聞いて、ようやくわかったことなのですが、FXCMに顧客各自が開設した口座そのものは、英国の顧客保護に関する規制や規定の対象外となっているが、FXCMが顧客から預かった資金は、英国のさまざまな規制に則り、キチンと分別管理や信託保全がなされているので、心配は要らないと言うことでした。
要するに顧客の証拠金は英国の規制により
直接は保護されないけど、FXCMを介して
間接的に保護されていると言うことになるようです。
自分の日本語能力が足りないのかもしれませんが、どのように読んでも電話して理解できた内容には解釈できません・・・・。一応、顧客の一人として、FXCM側が意図しているような内容には到底解釈できないこと、また現在の記載内容を読んで不安に思ったことなどを伝え、もう少しわかりやすい内容にして欲しいと要望しておきました。
恐らくは、英文の直訳なんだと思いますが、ちゃんと内容が理解できるような形にするか、注釈をつけるなどして、誤解が生じないようにして欲しいものです。
・・・と思って、このリスク警告文のオリジナルを探してみたら、こんな感じでした。
For recipients of this communication who are resident in the UK or have an account with Forex Capital Markets Limited (UK recipients), this communication should be treated as having been issued or approved by Forex Capital Markets Limited. UK recipients should be aware that the rules made under the Financial Services and Markets Act 2000 for the protection of retail clients shall not apply and UK recipients will not benefit from the protection of the Financial Services Compensation Scheme in the UK. Forex Capital Markets Limited has no reason to doubt that FXCM Holdings LLC will deal with retail clients in the UK in an honest and reliable way.
これまた自分の英語解釈能力がいま一つなためでしょうか、上記の日本語訳のようにしか読み取れないんですが・・・。
- 2009/09/03(木) 07:45:35|
- FXCM関係
-
-
| コメント:0