いろいろご批判もあるかと思うのですが、敢えてEAの価格について思うことを書いてみようと思います。ちょうどブログネタがなかったので、掲示板にも転載したご意見について考えてみました。
ご意見の趣旨は、「0.1ロットしか運用しないので、安価でEAを提供して欲しい。運用ロットに見合った価格設定をしても良いのではないか?」というものでした。
当初は運用ロットが大きい場合は、それだけ大きなリスクを背負っているのだから、敢えて差をつけなくても良いように思ったのですが(資金力に応じてEAをカスタマイズするのが面倒に思ったというのもあります・・・)、よく考えてみるとレバレッジが同じであれば、資金力に関係なく背負うリスクは同じだと言うことに今更ながら気がつきました。
資金が10万円の場合、0.1ロットのトレードでレバレッジが約10倍になります。同様に資金が100万円なら1.0ロット、1000万円なら10ロットでレバレッジ10倍です。
1回のトレードで5pipsの利益をあげるEAの1勝あたりの収益は以下のようになります。さらにEAの代金を回収するために必要な勝利数を考えて見ます。必要勝利数の後の( )内は回収すべきEAの代金の例です。
口座資金 | 運用ロット | 1勝あたりの収益 | 必要勝利数(1万円) | 必要勝利数(5万円) | 必要勝利数(10万円) |
10万円 | 0.1 | 500円 | 20勝 | 100勝 | 200勝 |
100万円 | 1.0 | 5,000円 | 2勝 | 10勝 | 20勝 |
1000万円 | 10.0 | 50,000円 | 1勝 | 1勝 | 2勝 |
敢えて表にしなくても自明のことですが、運用ロットが大きければ、あっという間に数万円程度のEAの代金など回収できてしまうわけです。逆に運用ロットが小さいと回収するためにはかなりの勝利が必要になってきます。バックテストでの勝率が高かったとはいえ、もちろん負けることもありますから、それを考慮すると運用ロットが小さい場合の代金回収への道はさらに遠く長いものになるでしょう。
以上より、EAの価格としては一律の金額を設定するのではなく、それぞれの運用資金に応じたものを設定するのが望ましいと考えるようになりました。それぞれの運用資金を把握するのは難しいので、運用される最大ロット数によって異なる設定をすることであまり面倒がなく対応できるという気がします。
先日頂いた「試用期間中に代金を回収できた」という感謝のメールの内容にあまり素直に喜べないところがあったのですが、それはそれぞれの運用ロットを考慮していない一律の価格設定をしていたからだったのでしょう。
あくまでも私個人の価値観によって書かれた内容ですので、いろいろとご批判があるのは承知していますし、万人に理解していただこうとは思いません。以上のような考え方及びそれに見合うパフォーマンスのEAだと確信していただいた方にのみ、私のEAをご活用いただければと思います。
- 2008/05/04(日) 07:24:20|
- 開発方針
-
-
| コメント:12
急激な料金改定、正直残念ですw
口座からの出金予定にもしてたんですが・・・
最初の料金で案内してる方には最初の条件で、せめて猶予期間がほしかったです。
もちろんEAに対する価値は販売者の価値観で結構なのですが・・・・
- 2008/05/04(日) 09:15:31 |
- URL |
- 匿名希望! #-
- [ 編集]
すでに試用版をお送りした方々(5/2までにご連絡頂いた分)には、メールにてご案内差し上げましたので、ご覧になってください。
通常版になりますが、最初の条件での配布をさせていただきます。
- 2008/05/04(日) 09:32:38 |
- URL |
- ぼなんさ #-
- [ 編集]
続けてになりますが・・・
料金変更の可能性があるなら、それもメールに記載しておくべきだったかとおもいます。
販売者側の案内の落ち度として、今回の料金改定までに案内した方には、それまでの条件・価格で販売する猶予期間を与えるということはできないでしょうか?
ものを売る以上それくらいのリスクはとるべきではないでしょうか?
- 2008/05/04(日) 09:42:47 |
- URL |
- 匿名希望! #-
- [ 編集]
ダメもとでお願いしたことだったのですが、前向きにしかもこんなに早急に対応してくれて有難うございました。
おかげでクレームが殺到したり迷惑を掛けてしまっているかも知れませんね。すみません。
とりあえずは廉価版しか使えませんが、コツコツと利益を積み上げて早くアップグレードできるようにがんばります。
って頑張るのは自分じゃなくてEAなんですけどね。
- 2008/05/04(日) 13:39:07 |
- URL |
- ヒロシ #PDJGjN9Q
- [ 編集]
>ヒロシさん
迷惑だなんてとんでもない。確かにヒロシさんのご意見がきっかけにはなりましたが、最終的には自分の判断で記事にしましたので、気になさらないでください。
自分の心の中でモヤモヤしていた部分がすっきりしたので感謝したいぐらいです。今後とも忌憚のないご意見、よろしくお願いします。
>海さん
ご批判、ごもっともだと思います。自分ももし同じ状況に置かれたら、怒りに任せてもっとひどい書き込みをするかもしれません。ご利用者にこのような不快感を与えてしまったことを肝に銘じておきます。
EURUSD版のバージョンアップですが、現在、多通貨での検証を優先して行っているので、いつになるかわかりません(改良をあきらめたわけではありません)。それまでの間、先んじて入手した特典として存分に無制限版をご利用いただけますし(くれぐれもロットの上げすぎにはご注意ください)、バージョンアップしたとしても提供済みの無制限版のEAは使い続けられますので、それでご容赦願えないでしょうか?
もし、現在のEAが使い物にならないような状況になり、やむを得ずバージョンアップするような場合には、対応を考えたいと思いますのでよろしくお願いします。
なお今回の考えは、私個人の勝手な思い付きによるものであり、本件にViseuさんは一切関係ありませんので、その点は誤解のないようにお願いします。
- 2008/05/04(日) 22:51:23 |
- URL |
- ぼなんさ #-
- [ 編集]
4月に配布開始してすぐに試用版を入手したものですが、頂いたメールによれば
>十分に動作確認及びパフォーマンスの確認を行って
と書いてありましたので最初から1週間テストしてGW明けに振り込もうと考えておりました。しかし上のコメントで知ったのですが
>それまでの間、先んじて入手した特典として存分に無制限版をご利用いただけますし
とのことですが、このような特典があるのならすぐに振り込みをしていたのに残念です。4月中に試用版を入手した人には価格だけでなく無制限版を配布することは検討されていないのでしょうか?
- 2008/05/05(月) 00:09:56 |
- URL |
- muchy #8Y4d93Uo
- [ 編集]
そうですね。これまた配慮が足りず、申し訳ありませんでした。
本件については対応を改めさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
なお、詳細は5/2までにご連絡を頂いて試用版を配布した方々にメールにてご案内差し上げますので、ご覧になってください。
- 2008/05/05(月) 07:44:52 |
- URL |
- ぼなんさ #-
- [ 編集]
ご意見、ありがとうございました。
すでにメールにてご案内差し上げましたが、5/2までにご連絡を頂いて試用版を配布した方々で、導入を前向きに検討されていた方々については、配慮させていただくことにいたしました。
今後ともよろしくお願いします。
- 2008/05/05(月) 08:46:44 |
- URL |
- ぼなんさ #-
- [ 編集]
冷静な対応ありがとうございます。
やはり私は料金改定メールが届く前に
正式版を使っていた人に対しては
今後も無制限版対応とするのが
筋と思います。
制限版の利用者からも
バージョンアップ料金を徴収するような
大幅な改定では別ですが。
もし私の知り合いが今回のようなことをしていたのでしたら、
「人の道から外れている。
そんなビジネスしていたら信用をなくす」と叱ります。
ただ5月2日分までの試用版の利用者に対しての
対応は凄くいいと思います。
ブログを荒らすのは本意ではないですし、
私の意見は言い尽くしましたので、
私はこれにて消えます。
私の意見の同調者が多いようでしたら、
再考していただきたいですが、
ぼなんささんが「俺の方針が正しい」と
思っているなら仕方ないですよね。
資金の関係で1ロット版のままでも
何ら支障はないんですけどね。
- 2008/05/05(月) 09:28:20 |
- URL |
- 海 #gs9snK.E
- [ 編集]